恵比寿マインドボディのジム内写真

ゆとりある空間でパーソナルトレーニング
衛生管理を徹底して営業中!


目的別の6コース!

創業18年の実績だから出来る幅広いメニュー!

創業18年!全国初のパーソナルジム

パーソナルトレーニングジムとして2005年4月1日にオープン!代表鈴木は継続しやすいジムを目指し「月会費無し」のパーソナルトレーニングジムを設立。

創業時、ロールモデルにしたのはスターバックス。

パーソナルジムだけど、カフェのように職場と自宅の中間に位置する『サードプレイス』になる事を目指します!

身体が楽になる、気持ち良い筋トレパーソナルトレーニング!無理なダイエット、食事の強要はいたしません。

年代問わず、多くの方が筋トレで元気になるお手伝い!

高い継続率 5つの秘密

 

①月会費制度無し

レッスンスケジュールは担当トレーナーと相談して決定。ご料金は都度払いとなります。

(クレジットカード対応可)

 

②トレーニングシューズ不要
シューズを持ち運ぶ為には大きなカバンが必要です。それだけでも準備が楽に!

 

③担当性
基本的にトレーナーは担当制です。
もちろん、担当トレーナーと予定が合わない際は他トレーナーにて承ります。

 

④鍛えるトレーニング(筋トレ)と整えるトレーニング(コントレ)を併用する独自メソッド
筋トレは身体を鍛えるトレーニング、ピラティス、コントレでは身体を整える内容のレッスンを行います。
鍛えながら整える、腰痛肩こり改善も可能!

 

⑤徹底した研修システム

パーソナルトレーナー歴26年以上の代表鈴木が毎月の社内研修で業界情報を共有!

毎月2回、社内にて合同開催。個別でもトレーナーのメニューも監修。

 

※体験レッスンは代表者の鈴木が担当しております。

 

【メディア掲載して頂きました!】

●月間利用者1,300万人の情報サイト「Smartlog(スマログ)」東京都でおすすめのパーソナルジム選出

●ジム検索サイトFitMapが運営している特集メディアにて掲載 

●パーソナルジム特集ページにてお勧めジムとして紹介

●ボクシング世界チャンピオンの八重樫さんとの対談記事

よく頂くご質問(Q&A)

 

Q:レッスン30分と60分の違いは?

A:30分パーソナルトレーニングでは筋トレ、または加圧トレーニングが中心とした内容です。お忙しい中でもパーソナルトレーニングをご希望する方に最適!

60分パーソナルグトレーニングは身体のケアを行いつつ、筋トレを行う『鍛えながら整える』マインドボディの視骨頂的内容です。


 

Q:食事指導は厳しい?

A:食事内容の強制はありません!必要なアドバイスのみしております。ちなみに糖質も必要な栄養!必要量は摂って頂いております。制限ではなく、できる事から食習慣を変えるスタイルです!

 


Q:パーソナルトレーニングを受講される方の年代は?

A:30〜40代のお客様が多いです。ただ70代のお客様も多数いらっしゃり、健康管理に筋トレを活用頂いております!


86歳のM様は毎週の筋トレを3年間継続中。
自主トレ用のミニボールもご購入!

恵比寿駅からのアクセスACCESS

恵比寿パーソナルトレーニングジム
マインドボディ[Mind_Body]

〒150-0021 東京都渋谷区恵比寿西1-8-2 ウエストパレスビル306

JR恵比寿駅から徒歩2分
日比谷線恵比寿駅2番出口より徒歩1分
TEL & FAX:03-3461-2638

都立大学パーソナルトレーニングジム
マインドボディ[Mind_Body]

東京都目黒区八雲2-8-17アクティーbld1 F

恵比寿駅のパーソナルジム マインドボディの新着記事

週1パーソナルトレーニング、週1自主トレで月8回の筋トレを確保!効果的ダイエットに必要な頻度

週1パーソナルトレーニング、週1自主トレで月8回の筋トレを確保!効果的ダイエットに必要な頻度の画像

週1パーソナルトレーニング、週1自主トレで月8回の筋トレを確保!効果的ダイエットに必要な頻度

〜よく頂くご質問シリーズ〜 Q:筋トレは週何回が良い? ↓ A:まず『目指せ月8回』とお伝えしています。   ●理 由 身体の疲労が回復すれば、次のトレーニングがスタート可能です! 週...

【御礼】パーソナルジムマインドボディ都立大学店が1周年を迎えました!

【御礼】パーソナルジムマインドボディ都立大学店が1周年を迎えました!の画像

【御礼】パーソナルジムマインドボディ都立大学店が1周年を迎えました!

2023年9月15日、お陰様で都立大学店は1周年を迎える事が出来ました。 本当にありがとうございます!!     ●コロナ渦で改めて感じた運動の大切さ 体温を高めて免疫を上げ...

初心者大歓迎!キックボクシングミット打ちレッスンで楽しく運動不足解消!

初心者大歓迎!キックボクシングミット打ちレッスンで楽しく運動不足解消!の画像

初心者大歓迎!キックボクシングミット打ちレッスンで楽しく運動不足解消!

格闘技経験のあるトレーナーがマンツーマンでレッスン! キックボクシングミット打ちのご体験レッスン、お得な5回プログラム有り!   【習い事人気上位のキックボクシング!】 実は...みん...

デザート食べながらボディーメイク!タンパク質も摂れるプロテインアイスを食べながらの身体の引き締め!YUNAトレーナー実践コメント有り

デザート食べながらボディーメイク!タンパク質も摂れるプロテインアイスを食べながらの身体の引き締め!YUNAトレーナー実践コメント有りの画像

デザート食べながらボディーメイク!タンパク質も摂れるプロテインアイスを食べながらの身体の引き締め!YUNAトレーナー実践コメント有り

筋肉、髪、皮膚、ホルモンの成分となるタンパク質(プロテイン)は身体作りに重要な栄養素! 『でもプロテインシェイクは苦手、、』という方に向けて作った最強アイス! マインドボディが自然派アイス屋さん...

【9/15申込迄限定】暑中お見舞いペアストレッチのお知らせ

【9/15申込迄限定】暑中お見舞いペアストレッチのお知らせの画像

【9/15申込迄限定】暑中お見舞いペアストレッチのお知らせ

  暑さで足ががむくむ、身体がだるい、、暑い夏を元気に乗り切って頂きたい! そんな思いで企画した【期間限定・ペアストレッチのディスカウント企画】です。   【8月1日〜9月15日までの...

夏バテ対策には食事と運動の組み合わせ!先人も暑い夏を乗り切る為に食べていた食事を参考にしよう!

夏バテ対策には食事と運動の組み合わせ!先人も暑い夏を乗り切る為に食べていた食事を参考にしよう!の画像

夏バテ対策には食事と運動の組み合わせ!先人も暑い夏を乗り切る為に食べていた食事を参考にしよう!

夏バテ症状が出ると筋トレもダイエットも予定通りに進みません。 暑さから身体を守る為に多くの栄養や体力が使われます。 こんな時は臨機応変に筋トレ、ダイエットペースを落として体調管理を優先させましょ...

夏場のむくみ改善に重要な栄養素、カリウムは南国の食材で摂ろう!水分補給だけでなく塩分補給も忘れずに!

夏場のむくみ改善に重要な栄養素、カリウムは南国の食材で摂ろう!水分補給だけでなく塩分補給も忘れずに!の画像

夏場のむくみ改善に重要な栄養素、カリウムは南国の食材で摂ろう!水分補給だけでなく塩分補給も忘れずに!

  夏場のおやつはパイナップル、バナナ、コーヒーと南国の食べ物多数です! (写真は鈴木のある日のおやつ) これらの食べ物にはカリウムという栄養を豊富に含みます。 カリウムは水分を体外へ排泄する為...

筋トレ、加圧トレーニングを1回づつ計2回の体験レッスンが受けれます!

筋トレ、加圧トレーニングを1回づつ計2回の体験レッスンが受けれます!の画像

筋トレ、加圧トレーニングを1回づつ計2回の体験レッスンが受けれます!

加圧トレーニングと筋トレは似て異なるものです。筋トレは『高重量、低回数』に対して加圧トレーニングが『低重量、高回数』と基本となる重量、回数設定も明らかに違いがあります。 得られるトレーニング効果...

マット1枚、自体重のみで行える自宅筋トレ&ストレッチのオンラインレッスン公開!

マット1枚、自体重のみで行える自宅筋トレ&ストレッチのオンラインレッスン公開!の画像

マット1枚、自体重のみで行える自宅筋トレ&ストレッチのオンラインレッスン公開!

1回20分、マット1枚で行えるオンラインレッスンを無料公開! 『パーソナルトレーニング中には行えない細かい筋トレやストレッチをお伝えしたい!』 そんな思いで開催した4回のオンラインクラス。 期間...

暑くてだるい、、そんな時に軽い筋トレ、ピラティスで血液循環を高めて疲労回復!

暑くてだるい、、そんな時に軽い筋トレ、ピラティスで血液循環を高めて疲労回復!の画像

暑くてだるい、、そんな時に軽い筋トレ、ピラティスで血液循環を高めて疲労回復!

暑くなると血管が拡張、血液の流れが緩やかに、、筋トレやピラティスで積極的に血流改善! 夏バテ、貧血、だるさ対策に!     【軽運動で血流改善!筋肉ポンプで血液を巡らそう】 ...

セルフケアは身体の大掃除と同じ!部屋の片付けをするように体調を整える事で思考も明快になります!

セルフケアは身体の大掃除と同じ!部屋の片付けをするように体調を整える事で思考も明快になります!の画像

セルフケアは身体の大掃除と同じ!部屋の片付けをするように体調を整える事で思考も明快になります!

ストレッチ、セルフマッサージは自宅で行えて身体のだるさを回復させるのに有効な手段! 習慣化する事でプライベート、仕事の充実度がグッと高まります。     【部屋の掃除をするよ...

5、6月は筋トレを始めるのに最適な季節!運動頻度を増やすのに最適なオンライン筋トレをお勧めします

5、6月は筋トレを始めるのに最適な季節!運動頻度を増やすのに最適なオンライン筋トレをお勧めしますの画像

5、6月は筋トレを始めるのに最適な季節!運動頻度を増やすのに最適なオンライン筋トレをお勧めします

5月は運動習慣を作る為に最高の季節!湿気も少なく気持ちよく筋トレが行えます。 7.8月になると暑さで色々なモチベーションを削がれます(笑) この時期に運動習慣をつくる事をお勧め致します! &nb...