筋トレダイエットコースではいかに脂肪をエネルギー化するか!根本的ダイエットを目指します!
【筋トレは基礎代謝をあげダイエットの効率を上げてくれます】
30歳以降、年1%のペースで落ちると言われる筋肉。
当然基礎代謝も下がります。
まずは筋力、筋肉量を取り戻す為に基礎となる筋トレを行いましょう!
フォームを重視、無理な負荷はかけません。
でも充実感たっぷり!
フォーム、重量の選択を間違わなければ筋トレで怪我をする可能性は限りなく低いです。
マインドボディではピラティス姿勢理論も導入して
「怪我なく安全で効果的な筋トレ」を行います。

【筋トレのダイエット効果】
脂肪1kgをエネルギーとして燃焼する為には7200kcalが必要と言われています。
ウォーキング30分で約150キロカロリーの消費エネルギー。
筋トレを行った消費エネルギー、翌日の代謝アップで得られる消費エネルギーを
考えて150キロカロリー消費と考えます。
7200÷150キロカロリーで48日にち後、綺麗に体脂肪を燃焼できる
計算となります。

同じ重さでも筋肉より脂肪の容積は大きい
上の写真の通り『筋肉より、脂肪の容積は大きい』です。
脂肪が1、2kg減るだけでも見た目は随分と変わります。
だからこそ、無理なダイエット計画は立ててほしくありません。
1ヶ月で−2kgのダイエットが限度です。
【筋肉をつけるには時間がかかります】
基礎代謝が如実に下がる30代。
食事量も増え、ジワジワと体重が増えるのを実感し始めます。
ランニング、ヨガ、ピラティスなど運動方法がたくさ増えました。
その中で基礎代謝が高い事で、多くの消費エネルギーを稼げます!
ただ、根本の筋肉量が多いに越したことはありません!
だからこそ3〜6ヶ月、中長期での『脂肪を燃焼させる、根本的ダイエット』を
お勧めします。