10年後も頼られる!パーソナルトレーナーになるための技術養成&ビジネス講座

10年後も頼られる!パーソナルトレーナーになるための技術養成&ビジネス講座

 

本パーソナルトレーナー養成講座は、開業を視野に入れた方向けにビジネス的内容も加えてリニューアルしました!

講師は変わらずパーソナルトレーナー歴28年、パーソナルジム運営20年の鈴木謙太郎トレーナーが直接パーソナルレッスンを行います。

個別指導により、実技編では細かなフォームチェックや技術指導が受けられます。

 

長年の経験から、お客様との信頼関係を築くためには筋トレだけでなく、

ストレッチやコンディショニングトレーニングの知識も必要不可欠だと感じています。

身体を引き締め、整える筋トレを中心に、実技をしっかりと学んでいただけます。

 

新たに加わるビジネス編講座では実践的な内容を盛り込みました。

開業における予算やスケジュールの重要性を理解し、

どのようなスタイルでジム運営を行うかを一緒に考えていきましょう!

受講生の皆さんが長くトレーナーとして活躍できるよう、モチベーションを見つけ出し、その記録をサポートします。

やりがいを感じ、お客様から感謝されるジム作りを目指し、共に成長していきましょう!

 


2. 講座内容の詳細

⚫︎スキル編(30時間)

・筋トレ(実技、理論)

ベーシック(基礎)、BIG3、アドバンス(応用)種目の難易度を分ける事で安全に効果的に

筋トレ技術を身につける工夫をしています。

鈴木トレーナーが『トレーナー生活でレッスン中に怪我をさせた事がない』工夫が反映されています。

それでいて必要な筋トレ負荷をあげる際にも無理が生じません。

 


・ストレッチ(セルフ、ペア)

筋トレフォームを作り際には最低限の柔軟性が必要です。

レッスン合間のストレッチを重視する事で理想のフォームを作ります。

セルフストレッチは『正しい姿勢を作る為に、緩やかな筋トレ』としてお客様に取り組んでいただきます。

個々の筋肉を的確にストレッチしながら、ボディーコントロールの上手くなるストレッチ指導になります。

ペアストレッチはリラクゼーションテクニックに長けており、講座内容がそのままクールダウンメニューとして活用できます。


・コンディショニングトレーニング

バーベル、ダンベルでの筋トレでは行えない種目を厳選したツールで行います。

(ミニボール、アンクルウエイト、ピラティスリング、フレックスクッションetc)

筋トレと比べて負荷を軽減して姿勢を整えることを重視したトレーニングです。

ピラティスの姿勢理論が反映され、身体の調子が良くなります。

お客様が低体力、疲れ気味の際に活用できるトレーニングメソッドです。ウォームアップ、クールダウンでも使用可能。

 

⚫︎ビジネス・システム編(5時間)

→開業に必要なコンサルティング内容(実際の開業にかかる費用など)、ジムレイアウトの相談


3. 講座の付加価値

本講座の最大の特徴は、パーソナルトレーナー鈴木謙太郎によるマンツーマン指導です。

受講生一人ひとりに合わせた個別指導を行うため、講座の時間や時期についても柔軟に相談が可能です。

また、開業にあたって必要となる実際の費用を公開し、リアルな情報を提供します。さらに、受講生の希望に合わせて、

予算やスタイルに応じたジムレイアウトの相談も行い、開業準備をしっかりサポートします。


4. 受講生募集要項

 

・受講料:¥418,00020周年記念割引 15%オフ¥355,300(税込)

・募集人数:3名(2025年度)

・期間・開催日程

→1回90分〜、開催日程は応相談

 

・受講の流れや申込方法

→分割、カード決済可能

 

 


将来の独立開業をイメージしながら受講できます!

5. 受講者の声

過去、講座を受講した方の声をまとめました。



6. 講座申し込み・問い合わせ先

・メール

・公式LINE

・お電話:0334612638

※30分無料相談も受付中

7. 受講を検討している方へのメッセージ

私鈴木謙太郎は、80歳まで現役のパーソナルトレーナーとして活動し続けることを目標にしています。

自分自身の体調を整えるためにトレーニングを続け、食事にも気を使いながらも、日々の生活を楽しんでいきたいと思っています。

 

過剰なトレーニングや食事制限はかえって身体を痛め、楽しみを奪います。

自身の経験からも、健康を維持するためには、単に体を鍛えるだけでなく、心身のバランスを整えることが重要だと実感しています。

受講生の皆様がそのメソッドを習得して頂き、多くの方が健康になっていく事を考えると既に嬉しく感じます。

 

そして私が愛したパーソナルトレーナーという仕事を将来の仕事として取り組んでくださる方が豊になっていく事が何より喜びです。

一緒に学ぶ機会がありましたら幸いです。